ここでは家計管理がなかなか上手くいかない、そんなに使っているつもりはないのにいつの間にかお金がなくなっているという方へ、簡単に家計管理が上手くいく方法をお伝えします。
私自身、もともと浪費癖がほとんんどなかったため、独身時代は生活するために必要なお金もさほどかからずに貯金が貯まっていっていました。しかし、結婚を機に、浪費はしていないはずなのになんだか貯金が増えないな、と感じるようになりました。
どこにでもよく書いてある支出を把握するということをやってみたものの、なんだかイマイチ分からず・・・。
そこで先に支出額を決める、ということをしました。毎月の変動費を固定化するわけです。
ここで、大切なのが「ギチギチに設定しない」ことです。
ある程度余裕を持たせて設定することで、気持ちにも余裕が生まれます。また、多いと感じた場合には少しずつ減らして調整していけばいいわけです。
私たち夫婦は1日に使って良い食費を1000円とし、毎週7000円を食費としました。
1日に1000円、というと「何も買えない」ように感じますが、1週間計算で、週に1度買い物に行くようにすると、ある程度の食材が買えます。
また、食費とは別に、「現金決済」という名目で、食費以外にかかる費用を3万円設定しました。ここには、主に日用品が含まれます。
1週間ごとに財布の中身を入れ替えて買い物をするようにすることで、いくら使えるのかがすぐに見て分かるようになります。
1月の家計管理を行うためにお金の振り分けをするファイルが必要となりますが、自分が手間に感じないものを使うと入れ替え自体を手間に感じにくいです。
私の場合には、チャック付きのものだとチャックの開け閉めが面倒、クリアブックを使用した際には余白が多かったのと、ファイルを開けるときに指がカサカサで開かないことがストレスとなり、現在はじゃばらになっている100均のファイルを使用しています。
隔週で入れ替えを行い、余ったお金は出したところへ戻すようにします。
最後の週・もしくは翌月のお金の入れ替えの際に、全てのお金を出して、ファイルの後ろへ移動させます。私はその余ったお金を翌月の娯楽費として使用しています。
そうすることでストレスも溜まらずに、金額の範囲内ではありますが、遊びに行くことも可能になるからです。
また、この仕組みを家族に伝えると、お金を余らせようと協力してくれる場合もあります(笑)
余ったお金に関しては、人それぞれ使っても貯金へ回しても良いと思います。余りすぎるというように感じる場合には食費をもう少し減らして調整しても良いでしょう。
私は余ったお金が5000円を上回る場合には貯金へ移すようにしています。(これはおそらく夫は知りません)
これで大きな支出額がざっと把握できている、と自負しています。
誰でも簡単にできる方法なのでオススメです。1度騙されたと思って試してみてください。
コメント